八丈島歴史民俗資料館~八丈島観光のスタート地点にお勧めです~

いつも八丈島ホテルリード・アズーロをご利用頂きましてありがとうございます。本日は八丈島歴史民俗資料館をご紹介いたします。当ホテルでは初めてご来島されたお客様にはこちらを見学されてから島内観光をスタートすることをお勧めしております。八丈島歴史民俗資料館は昭和50年(1975年)に旧東京都八丈市庁舎に、島内各地域の民家に分散していた歴史民俗資料を収集保存して開館しました。館内には流人文化を中心にした資料が数多く展示されており、八丈の人々や流人の生活を雄弁に物語ってくれる生活用具や農耕具、漁具、機織具などのほか、先史時代の石器や土器、古文書、伊万里、古瀬戸などの陶器類、羅漢像、八丈の伝説を偲ばせてくれる為朝のよろいなど約1,500点が展示されています。
(撮影Komaki モデルNana)館内は、八丈島の自然、文化財や、民俗資料、流人など9つのコーナーに分かれており、系統ごとに分かりやすい展示がされています。中でも約7000年以上も前にこの島へ渡ってきた縄文人の遺跡の復元模型や土器を展示してある考古学コーナーでは、未知なる世界に漕ぎ出した太古の人々の勇気と知恵に感心させられることと思います。また宇喜多秀家をはじめとする流人の暮らしぶりを紹介する流人コーナーもございます。
敷地内には八丈島の伝統的な倉庫である高倉が移築保存されております。そのうちの6脚倉は東京都指定有形文化財です。八丈島歴史民俗資料は当ホテルから車で12分、タクシーですと片道2,000円位の距離です。建物自体が幹線道路から見えませんので、右写真の石垣と看板を入口の目印にして下さい。【施設情報】〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷1186TEL:04996-2-3105開館時間:9:00~16:30 定休日:なし開館日・開館時間は予告なく変更になることもごいますので、ご来館前にお電話で確認して下さい。◎入館料 大人360円 小人170円 ( 団体割引・15名以上 大人310円 小人150円 )★ホテルリード・アズーロのご宿泊予約はこちらからどうぞ!支配人 歌川真哉

“海辺のホテル便り”

八丈島ホテルリード・アズーロ STAFF BLOG

0コメント

  • 1000 / 1000