八丈島の人気№1郷土料理☆島寿司を食べてきました!~あそこ寿司~

いつも八丈島ホテルリード・アズーロをご利用頂きましてありがとうございます。八丈島には美味しい郷土料理が沢山ありますが、その中で一つだけお勧めを選べと言われれば、私は間違いなくこの島寿司を選びます。八丈島のA級グルメB級グルメとして、もっともっと大勢の方に食べて欲しいと思います。本日は三根の護神地区にある地魚を使った島寿司がおいしい「あそこ寿司」をご紹介いたします。あそこ寿司は創業昭和31年と営業中の店舗としては島内で最も老舗の寿司店となります。
こちらが醤油漬け島寿司(2,100円※要予約)。この日の寿司ネタはシマアジ、メダイ、岩のりでした。島寿司とは握り寿司一種で、八丈島と八丈島からの移住者が多い地域で食べられています。特徴は醤油主体のたれに漬けた寿司ネタ、砂糖を大目に入れた甘めの酢飯、ワサビの代わりの洋カラシを使うことにあります。八丈島ではスーパーのお惣菜コーナーにも並んでいる程ポピュラーな料理です。
寿司ネタをめくると黄色い洋カラシ、シャリは甘めの味付けになっています。飛魚のツミレと岩のりの入ったお吸い物も絶品です。
あそこ寿司で注意しなくてはいけないのは、このお店(だけですが・・・)では島寿司が2種類あることです。普通の島寿司を食べたいのならば「醤油漬け」を注文してください。あそこ寿司では「島寿司」は島の魚を使った寿司ネタがヅケになっていない握り寿司を意味します。ただこの「島寿司」(2,100円)も美味しいので、是非ご賞味ください。この日の寿司ネタはシマアジ、メダイ、バショウイカ、チカメキントキ、キハダマグロ、カンパチ、キツネでした。全て八丈島近海で獲れた魚です。この島寿司を注文するとご主人の味のある口上を聞くことができます。
店内にはテレビの取材等で訪れた芸能人の沢山の色紙と釣名人のご主人の魚拓が飾られています。あそこ寿司は当ホテルからは車で5分位、タクシーで片道約1,000円、護神交差点から徒歩15秒です。あそこ寿司をご予約の際には島寿司は2種類ありますのでお気を付けください。●醤油漬け・・・・八丈島郷土料理としての島寿司のこと。1時間前までの予約が必要です。●島寿司 ・・・・島の魚を使った一般的な握りずし。予約なくても注文できます。【店舗情報】〒100-1511東京都八丈島八丈町三根361TEL:04996-2-0172 FAX:04996-2-4484営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00(ラストオーダー20:00)定休日:不定休 営業日・営業時間は予告なく変更になることもごいますので、ご来店前にお電話で確認して下さい。当ホテルのご夕食は洋食コース料理ですので、ランチには八丈島の郷土料理、特に島寿司をお勧めしております。ご来島の際はぜひ一度は島の飲食店で島寿司をお試しください。支配人 歌川真哉

“海辺のホテル便り”

八丈島ホテルリード・アズーロ STAFF BLOG

0コメント

  • 1000 / 1000