まぐさとハチジョウススキの話
いつも八丈島ホテルリード・アズーロをご利用頂きましてありがとうございます。突然ですが皆様「まぐさ」ってご存知ですか?まぐさとは馬や牛の飼料とする草のことで、飼料そのものを指す場合もあり、「秣」や「馬草」といった漢字をあてます。一般的にはススキのことらしいです。ホテルの周りの海岸にもススキが沢山自生しています。これはイネ科ススキ属のハチジョウススキという品種で、潮風の強い土地でも繁殖するそうです。八丈島ではほんの20年位前までは酪農が盛んで牛を飼っている家庭が多くありました。当時は穀物を原料とする飼料が少なかったので、エサはまぐさが中心だったそうです。詳しい方のお話ですと、このハチジョウススキの中にも島民が飼料用に何世代にも渡り改良を重ねた結果、まぐさにより適した品種になったものもあるそうです。
先日、散歩がてらホテルの近くにある「ゆーゆー牧場」にまぐさを持って遊びに行きました。牛たちはまぐさが好きなのですぐによってきて、奪い合うように食べていました。ただ一番好きな草というわけではないのでお腹が一杯の時にはあまり喜んではくれないようです。★当ホテルから徒歩7分の「ゆうゆ牧場」までの道順はこちらの記事をご参考にしてください。4頭の子牛たちも夏を無事乗り越えて大きく成長しました。当ホテルにお越しの際には「まぐさ」を持ってお散歩がてら子牛を見に行ってはいかがでしょうか?★ホテルリード・アズーロのご宿泊予約はこちらからどうぞ!支配人 歌川真哉
検索
“海辺のホテル便り”
八丈島ホテルリード・アズーロ STAFF BLOG
0コメント