八丈島のきょん!~八丈植物公園にキョンを見に行こう~

いつも八丈島ホテルリード・アズーロをご利用頂きましてありがとうございます。本日は八丈植物公園の人気者「キョン」をご紹介いたします。ある年代より上の方ならば「キョン」と聞けば「八丈島のきょん!」というフレーズが自然に出てくる方も多いと思います。流行語として一世を風靡したこのフレーズは山上たつひこ作『がきデカ』の中で頻繁に出てくるナンセンス一発ギャクです。八丈島とは直接は関係ありません・・・『がきデカ』が『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)で連載されていたのが1974年から1980年だったのでこの漫画をリアルタイムで読んでいた人は40代より上ということになるでしょう。私も読んでました・・・
『がきデカ』の影響でキョンは八丈島の固有種だと誤解している方も多いのですが、実は外来種です。そして野生化すると農作作物に被害を及ぼすために外来生物法により、2005年に特定外来生物に指定されました。許可なく日本に持ち込んだり飼育したりすることは禁止されています。伊豆大島や千葉県勝浦市などでは動物園などで飼育されていた個体が逃げでして野生化して問題になっているようです。八丈島では現在、八丈植物園内で飼育されいるのみで、野生のキョンはおりません。キョンは台湾と中国東部が原産の鹿の仲間です。小型犬位の大きさしかありません。オスには短い角と牙があり、見た目より獰猛な動物だそうです。ちなみに、この可愛いキョンの写真は写真愛好家のsval(スバル)さんが撮ってくれました。★svalさんの素敵な写真を満載したブログはこちらです。
キョンが飼育されている八丈植物公園は当ホテルから車で10分位です。八丈植物公園は熔岩原の自然林の中に多種類の亜熱帯植物が繁茂しています。いたるところで小鳥のさえずりが聞こえ、原色の花と葉の緑が園路の赤砂利や黒い熔岩に映えた美しい南国カラーの都立の大自然公園です。また園内にある八丈ビジターセンターでは、展示や音声解説などにより、八丈の自然をわかりやすく紹介しています。ビジターセンター経由でキョンを見に行くならばメインエントランスから入って下さい。キョンだけを見たいのならば南エントランスから入ると飼育エリアに近くて便利です。【施設情報】八丈植物公園     24時間開園しています。八丈ビジターセンター 開館時間 9:00~16:45〒100-1401 東京都八丈島八丈町大賀郷 2843 TEL:04996-2-4811 FAX:04996-2-4888★八丈植物公園のHPはこちらです。八丈植物公園の駐車場の場所は少し分かり難いので、お出かけになる前にフロントにお尋ね下さい。支配人 歌川真哉

“海辺のホテル便り”

八丈島ホテルリード・アズーロ STAFF BLOG

0コメント

  • 1000 / 1000